MENU
9:00~12:00
14:00~18:00

☆:9:00~13:00
休診日:日曜・祝日
※受付時間は診療終了の30分前まで
※土曜日は電話受付を行なっておりません
キャンセル、変更のお電話は前日までにお願い致します

診療時間

WEB診療予約

0835-29-4188

〒747-0835山口県防府市西浦2912−1

インプラント|防府市西浦で歯科をお探しの方はアイリスデンタルクリニックまで

インプラント

自分の歯と同じように、
しっかり噛みたい方や
以下のようなご希望や症状がある方は、
当院までご相談ください

  • 自然な見た目に仕上げたい
  • 自分の歯のように噛んで食事がしたい
  • 残っている周りの歯を大事にしたい
  • 入れ歯や差し歯が合わなかった

インプラントとは?

インプラントとは、むし歯や歯周病などが原因で歯を失ったところに、人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、そこに人工の歯をかぶせる治療法のことをいいます。見た目には天然の歯と変わらず、食事や会話も今まで通りに楽しむことができます。それらの理由から、最近はインプラントを選択される方が増えてきました。
人工歯根が顎の骨に埋め込まれるため、今までのようにしっかりと噛むことができ、ブリッジのように周りの残っている健康な歯を削りません。
自分の歯と同じように、自然な噛み心地で食事を楽しみたいという方にも選ばれている治療法です。

入れ歯やブリッジとの
違い

右スクロールできます

入れ歯 ブリッジ インプラント
見た目 入れ歯の隣の歯に金具を引っかける部分入れ歯の場合、どうしても金具が目立ちやすいです。自由診療では目立たない入れ歯を作ることができます。 保険診療の場合、基本的には銀歯になります。自由診療ならばセラミックの素材を選べるため、自然な見た目に仕上がるだけでなく、劣化しにくく変色もありません。 ご自身の天然歯のように白く自然な仕上がりです。顎の骨に直接固定されているため、お口の動きで顎の骨に刺激を与えられます。その結果骨がやせて老け顔になるのを防ぐことにつながります。
噛みやすさ 噛む力は自分の歯の半分ほどです。すぐズレて、外れやすいと感じる方もいらっしゃいます。歯ぐきや入れ歯の周りの歯を傷めるケースもあります。使用しているうちにすり減るため、数年ごとに作りかえながら使用します。 自分の歯よりも噛む力は弱まりますが、しっかりと噛むことができます。ただ、隣り合う歯でブリッジを支えるため、隣の歯の健康状態によっては噛みにくくなる可能性もあります。 今までのご自身の歯と同じように、しっかりと噛んで食事を楽しめます。
他の歯への負担 部分入れ歯は、隣の歯に金具をかけて入れ歯を支えます。そのため、隣の歯に負担がかかり、歯の寿命を損なうおそれがあります。 ブリッジを支えるためには、隣の歯を削る必要があります。健康な歯を削ることになるので、どうしても歯を弱めてしまうことになります。 顎の骨にしっかり固定されるため、インプラントを入れている周りの歯や歯ぐきを傷めることがありません。

インプラントのメリット

機能性:天然歯と変わらない?み心地

  • 天然歯のような噛み心地で、今までの自分の歯と同じような力で噛める
  • 周りの他の歯や歯ぐきを傷めない
  • 自分の歯と同じように、歯ブラシで磨いてお手入れができる
  • 歯科医院に定期的に通いメンテナンスをすることで、半永久的に使用できる

審美性:天然歯のような違和感のない自然な見た目

  • 入れ歯やブリッジのように金属のバネやプラスチックなどが見えない
  • 人工の歯の素材を選べ、セラミックやジルコニアなどの白く透明感のある天然歯に近い色合いや質感になれる

インプラント治療の流れ

  • 診査と治療計画

    インプラントは、土台となる顎の骨に十分な量と厚みが必要です。そのため、インプラントができるかどうかを調べるために、精密検査とカウンセリングを行う必要があります。


    ①インプラントは麻酔を使った外科手術を行うため、問診で全身の健康状態についておうかがいします。

    ②インプラントを埋め込む場所の骨の状態を調べます。お口の中のスキャンや、レントゲン・CTの撮影を行います。


    問診の内容と検査データを確認しながら、インプラントが可能かどうかを判断し、その結果をもとに治療計画を立てていきます。

  • 初期治療

    インプラント手術を行う前に、お口の中を健康な状態にしておきましょう。
    むし歯や歯周病、その他にも治療が必要な場合は、それらの治療が完了してから手術を行います。

  • インプラント体の埋入

    局所麻酔をして、インプラント体(人工歯根)を顎に埋め込む手術を行います。
    お口の外から見える部分には仮歯の装着を行い、見た目にも違和感をなくします。
    手術後は腫れや痛みを感じる方もいらっしゃいますが、2日後くらいがピークで、4日後から少しずつ引いていくでしょう。
    (腫れが引く日数や腫れの程度には個人差があります)

    ※手術のためのガイドを使用する場合があります。手術の時間が短くなり、患者様の負担が抑えられるものです。
    口腔内スキャナーとCTの画像を合成し、より高度なシミュレーションを行ってガイドを製作します。手術時間を従来の5分の1ほどまで短縮でき、術中の振動をほぼ抑えて手術を行うことが可能となりました。

  • アバットメントメント製作のための口腔内スキャン

    手術から数カ月経過し、インプラント体(人工歯根)と顎の骨が結合するのを待ってから、もう一度局所麻酔をして手術を行います。
    歯ぐきを切開してインプラント体を覆っている新しくできた骨を削り、インプラント体のカバーを外します。そこに、人工歯を固定するための土台となるアバットメントを装着します。
    手術から数ヶ月経過し、インプラント体と顎の骨が結合したら、アバットメント製作のためのスキャンを行います。

  • アバットメントの装着

    スキャンデータを元に製作したアバットメントの装着を行います。
    アバットメントの種類や口腔内の状況によっては仮歯を製作し、噛み合わせの調整を行う場合もあります。

  • 噛み合わせの確認

    一定期間使用してもらって噛み合わせに異常がないか、違和感がないかどうかの確認、必要であれば調整を行います。違和感なければ、これでインプラント治療が終了となります。
    治療期間は、患者様のお口の状態にもよりますが、3カ月~6カ月ほどかかります。

  • メンテナンス

    せっかく時間とお金をかけて行ったインプラントです。できるだけ長く維持するためにも、今まで以上に丁寧なブラッシングを心がけ、歯科医院での定期検診を欠かさないようにしましょう。
    定期検診ではメンテナンスをしっかり行います。患者様の新しい歯となるインプラントを大切に使っていきましょう。

メンテナンス(定期検診)が大切な理由

  • インプラント周囲炎

    インプラント治療のあとは「インプラント周囲炎」に気をつけましょう。
    インプラント周囲炎とは、歯周病と同じように歯ぐきに炎症が起こることで発症します。磨き残しなどで、人工歯と歯ぐきの間に歯垢が溜まることが原因です。しっかり治療をしないと歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまい、せっかく入れたインプラントが抜け落ちてしまうことも。
    このようなことにならないように歯科医院でブラッシング指導を受け、自分の歯のように丁寧に歯磨きを行いましょう。さらに定期検診のチェックを欠かさずに、プロのクリーニングをしっかり受けるようにしてください。

  • その他の不具合

    自覚症状がなくても、人工歯が割れている、欠けているというケースがあります。また、ぐらつきが起きている場合もあります。
    さらに、年齢を重ねることでかみ合わせのバランスが変化する可能性もあります。その場合、インプラントにかかる負荷が変化し、インプラント周囲炎が発症することがあります。お口の中で起こっている変化に、自分で気づくことは難しいです。気づいたときには症状が進行していることもあるので、早期発見・早期治療のためにも、定期検診は忘れずに受けるようにしてください。

TOP